このページのまとめ
- 中国の就労ビザには、Zビザ、Mビザ、Fビザ、Rビザなどの種類がある
- 一般的な就労ビザは「Zビザ」
- Zビザの基本的な申請条件は、大卒以上の学歴+実務経験2年
- 就労ビザ(Zビザ)の申請は、中国ビザ申請センターで行う
- ビザ発行にかかる日数は4日程度だが、必要書類を集める手間を踏まえると申請には1か月ほどかかる
中国で働きたいと考えている方に向け、就労ビザの種類や取得条件、申請方法について解説します。コラムを読んで、具体的な手続きの流れを把握しておきましょう。
また、本コラムを提供するレバレジーズキャリア中国では、日本人の方の、中国での就職・転職活動を無料でサポートしています。スムーズな就職・転職を叶えたい方、希望の条件に合った就職・転職をしたい方は、ぜひご相談ください。
中国の転職市場に詳しいアドバイザーが
あなたの中国就職・転職をサポートします!
海外経験がない方も全面バックアップ!無料で相談を申し込む
中国で働くには就労ビザ(Zビザ)が必要
中国での就労に必要なビザは「Zビザ」です。
就労可能なビザにはほかにもMビザやFビザ、Rビザなどがありますが、これらは貿易活動などに用いられるものなので、基本的にはZビザを取得することになるでしょう。
中国の主な就労ビザには以下のような種類があります。
就労ビザの種類 | 目的 |
Mビザ | 商用・貿易活動 |
Fビザ | 交流・訪問・視察など |
Rビザ | 高度外国人材 |
Zビザ | 就労 |
参照元
中国ビザ申請センター「中国ビザの種類と所要申請資料」
◆関連記事
中国で働くには?日本人向けの仕事や地域ごとのビジネス傾向も解説!
就労ビザ(Zビザ)の取得条件
Zビザには、高度人材・専門人材・一般人材といった分類があり、それぞれ取得条件が設けられています。ここでは、就労ビザ(Zビザ)の一般的な取得条件について紹介します。
【Zビザの取得条件】
- 大卒以上の学歴(学士以上の学位)
- 関連職種で2年の実務経験
- 18歳以上60歳以下
- 健康状態が良好であること
- 犯罪歴がないこと
- 中国での就職先が決まっていること
- パスポートに6か月以上の有効期間があること
就労ビザを取得するには基本的に「大卒学歴+2年の実務経験」が必要です。
この条件を満たさない場合は、ポイント制の評価で60点以上取得することで条件を満たすという選択肢もあります。
参照元
ジェトロ(日本貿易振興機構)「渡航ビザの種類とその取得方法:中国」
国家移民管理局「外国人在中国就业管理规定」
◆関連記事
中国に移住するには?おすすめの移住先や必要なビザについて解説!
就労ビザ(Zビザ)の申請に必要な書類
中国の就労ビザ「Zビザ」を申請するには、まず中国から労働許可を得なければなりません。労働許可(外国人工作許可通知)の申請は、中国企業側が行います。申請者本人は以下の書類を用意する必要があります。
【外国人工作許可通知の申請に必要な書類】
- 履歴証明
- 学歴証明書(卒業証明書)/職業技能資格証明書
- 犯罪経歴証明書
- 健康診断書
- 雇用契約書
- パスポートのコピー
- 証明写真
健康診断書には「外国人体格検査記録」というフォーマットがあります。外国人体格検査記録に対応した健診は国立病院などで実施しているので、事前に対応しているかどうか確認してから受診するようにしましょう。また、学歴証明書と犯罪経歴証明書には、公印確認と領事認証が必要です。
外国人工作許可通知を受け取ってから、以下の書類を揃えて就労ビザの申請をします。
【中国の就労ビザ申請に必要な書類】
- パスポート原本及び写し(余白2ページ以上・有効期限6ヶ月以上)
- 6ヶ月以内の証明写真(4.8×3.3cm/カラー/背景は白)1枚
- 中華人民共和国査証申請表(Zビザの申請表)
- 外国人工作許可通知
上記書類をそろえて中国ビザ申請センターへ提出する流れとなります。
参照元
中国ビザ申請センター「中国ビザの種類と所要申請資料」
ジェトロ(日本貿易振興機構)「渡航ビザの種類とその取得方法:中国」
◆関連記事
中国系企業で働く方法やメリット・デメリットについて解説!
中国就労に必要な手続きの流れ
中国で就労する際は、複数の手続きを行う必要があります。日本国内で渡航者が行うもの以外にも、就職先の会社に行ってもらうべき手続きもあるので、流れをよく確認しておきましょう。
1.外国人工作許可通知の申請に必要な書類を集める
まずは中国から労働許可を得る必要があります。申請は企業が行うので、渡航者本人は必要書類を集めましょう。書類の発行や認証には時間がかかるので、早めに準備することをおすすめします。
2.書類一式を中国の勤務先に送る
書類が揃ったら中国の勤務先に送りましょう。郵送はEMS(国際スピード郵便)が便利です。
3.外国人工作許可通知が送られてくる
外国人工作許可通知が就職先企業から送られてきます。中国語表記と英語表記の両方で受け取った場合は、申請の際に両方を持っていきましょう。
4.Zビザ発行に必要な書類を用意する
外国人工作許可通知を待っている間に、Zビザの申請に必要な書類を揃えておきましょう。証明写真やパスポートのコピーを用意します。同時にZビザの申請書のオンライン入力・プリントアウトもしておくと効率的です。
5.Zビザの発給申請をする
必要書類が全て揃ったら、中国ビザ申請センターでZビザの発給申請をします。オンライン予約が必要なので、事前にWebサイトを確認しておきましょう。
6.Zビザを受け取りにいく
Zビザを受け取りに行きます。申請から4日程度で受け取れるようになります。
7.(入国後)臨時宿泊登記をする
外国人がホテル以外の施設に居住・宿泊する場合は、入居してから24時間以内に臨時宿泊登記をする必要があります。本人または宿主が公安機関で手続きを行わなければなりません。
参照元
在中国日本国大使館「「臨時宿泊登記」は必ず行いましょう!」
8.(入国後)工作許可証と居留許可証の申請をする
Zビザはあくまでも入国するために必要なビザであり、就業や居留には別の申請が必要です。入国後は、「外国人工作許可証」の申請、および30日以内に「外国人居留許可証」の申請を行います。パスポート、外国人工作許可通知など、必要書類を確認して用意しましょう。
◆関連記事
中国の現地採用は給与が低い?必要なスキルや働くメリットも解説!
就労ビザ(Zビザ)の発給にかかる日数
東京の中国ビザ申請センターの場合、Zビザの発給には約4営業日がかかると案内されています。ただし、書類に不備があった場合は、時間がかかってしまう可能性があるので注意しましょう。
参照元
中国ビザ申請センター「受付方法」
ジェトロ(日本貿易振興機構)「渡航ビザの種類とその取得方法:中国」
就労ビザ(Zビザ)の有効期間
ビザには有効期間があり、Zビザの場合は発給日から3ヶ月です。これはあくまでも入国が許される期間であり、就労と居留に関しては入国後にまた別途で手続きが必要になります。手続きが完了すれば、1年の滞在が認められます。
参照元
ジェトロ(日本貿易振興機構)「外国人就業規制・在留許可、現地人の雇用」
就労ビザ(Zビザ)を申請する際の注意点
中国の就労ビザを申請する際には気をつけておくべきポイントがあります。場合によっては、予定通りに就労できなくなってしまう恐れもあるので、以下の注意点をしっかり把握しておきましょう。
Zビザの発給申請中はパスポートが使えない
ビザの申請中、パスポートは申請先のビザ申請センターで保管されることになっているので、発給が完了するまでパスポートを使用することができません。発給される前に出張などで海外へ行く予定がある場合は、あらかじめ日程調整などをする必要があります。
Zビザ発給までにトータルで1ヶ月かかることもある
Zビザの発給自体は、ビザ申請センターだと4営業日ほどで行われますが、申請に必要な書類を集めるのには時間がかかります。Zビザ取得のための準備から発給までは1ヶ月程度かかることを想定しておきましょう。
中国国内の法律や規定が改定される場合も
中国に就労する際は、中国の法律を守る必要があります。就労ビザの取得に関する要件はもちろん、必要な書類や手続きが変わることもあり得るため、常に最新の情報をチェックしておきましょう。中国大使館のWebページなどを確認しておくと安心です。
◆関連記事
中国の労働法とは?労働時間や残業時間についてのルールを解説
中国への移住・就職を考えている方は、レバレジーズの転職サービスにぜひご相談ください!
Leverages Career Chinaでは、中国へ就職したい方と日本人人材を求めている企業のマッチングをサポートしています。
中国語初心者から上級者まで、幅広いレベルの求人を取り扱っているほか、中国での就労に詳しいプロのアドバイザーが応募書類の書き方から面接対策、入職後のアフターフォローまでしっかりと対応。
サービスはすべて無料で利用可能となっておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
中国の転職市場に詳しいアドバイザーが
あなたの中国就職・転職をサポートします!
海外経験がない方も全面バックアップ! 無料で相談を申し込む