このページのまとめ

  • 越境ECは、国内から海外に商品を通信販売する、電子商取引のこと
  • ローコストで海外顧客を獲得できることから、越境ECは注目が高まっている
  • 日本製品は品質が高いことから世界的にも人気が高く、越境ECに適している
  • 進出先国の法律に対応する必要があるなど、越境ECには注意点もある
  • 越境ECの市場規模は、拡大していくことが予測されている

越境ECについて知りたい方に向け、越境ECの概要や市場規模について解説します。越境ECは、海外に商品を通信販売する電子商取引のこと。コラムを読んで、越境ECのメリットやデメリットを押さえておきましょう。

また、本コラムを提供するレバレジーズキャリア中国では、日本人の方の、中国での就職・転職活動を無料でサポートしています。スムーズな就職・転職を叶えたい方、希望の条件に合った就職・転職をしたい方は、ぜひご相談ください。


中国の転職市場に詳しいアドバイザーが
あなたの中国就職・転職をサポートします!

海外経験がない方も全面バックアップ!無料で相談を申し込む

越境ECとは?

越境ECとは、インターネットを活用して日本の商品を海外の消費者へ通信販売する、国際的な電子取引のことです。

ネットインフラの普及により、市場規模を拡大しつづける越境EC。海外に出店するコストを抑えつつ、海外顧客を開拓できることから、日本でも注目を集めています。

越境ECを始める6つの方法

越境ECを始めるには、主に以下の6パターンがあります。

自社で越境ECサイトを運営する

自社で独自の越境ECサイトを構築し、運営する方法です。対象の国を決めたのち、現地のニーズに合わせて言語や決済システムを設定していきます。契約料がかからず、自社の目的に応じたサイトデザインにすることができますが、サイトを構築するスキルやノウハウが必要とされます。また、海外消費者向けの越境ECカートのサービスを利用するパターンも多いです。

海外に対応している国内のECモールに出店する

越境ECに対応している国内のモールに出店する方法です。出店しているモールに海外販売機能の申込みをするだけで良く、手軽に越境EC対応できるのがポイント。複雑な手続きを行う必要がないぶん、他の方法より比較的難易度が低い方法といえます。

海外のECモールに出店する

海外のECモールやECサイトに出品する方法です。ただ、こちらの方法はECモール運営事業者との交渉や法的手続きがあるため、手間や時間がかかります。ノウハウがない場合、代行会社によるサポートを受けるパターンも多いです。

保税区を活用してECサイトを出店する

中国向けの越境ECで多い方法で、保税区の倉庫に商品を輸送しておき、受注後に倉庫から商品が発送される仕組みです。進出先の国から発送できるため、発送期間が短くて済みます。保税区とは、関税の徴収を留保された商品が一時的に保管される倉庫のある地域のことです。

一般貿易と同じ方法で出店する

一般的な貿易と同様に、国内の輸出者と海外の輸入者との間で貿易手続きを結び、ECモールなどで商品を販売します。BtoB型貿易において、販売経路としてECサイトを活用する方法です。

海外で独自のECサイトを運営する

進出先で、自社サイトを構築する方法です。海外でのサイト構築にはノウハウや、多くのリソースが必要とされるため、資本力のある企業が行うことが多いです。現地のルールや手続きに合わせた対応が必要とされるため、難易度は高いといえます。

越境ECのメリット、デメリット

ビジネスを組み立てるにあたり、越境ECのメリット・デメリットについて確認しておきましょう。

越境ECのメリット

越境ECには以下のようなメリットがあります。

海外の顧客を獲得できる

越境ECの最大のメリットといえるのが、海外の顧客を獲得できる点です。人口約14億人の中国や、購買力の高い欧米圏など、海外には魅力的なマーケットが多数あります。市場人口も増加傾向にあるため、多くのチャンスが眠っているといえます。

海外に直接出店するコストやリスクを抑えられる

越境ECはインターネットを活用したビジネスなので、実店舗を展開するよりも、リスクを抑えつつ低コストで出店できます。初期投資が少なく海外進出できるのが越境ECの特徴といえるでしょう。

日本ブランドとして商品を売れる

商品によっては、海外顧客を取り入れることによって、日本でビジネスを行うよりライバルが減る可能性があります。類似商品との差別化や激しいコスト競争が行われている国内市場から抜け出し、日本ブランドとして高価格帯でのブランディングが可能になります。

日本製品は人気が高い

日本製品の品質の高さは世界的に知られています。越境ECを利用して日本の商品を手に入れたい人は多く、商圏の拡大が期待できます。

越境ECのデメリット

越境ECには以下のようなデメリットがあります。

国ごとに異なる対応が必要となる

越境ECを行う場合、現地の法律や規制に対応しなければならないこともあります。

食品や化粧品、電化製品などは法的に規制されていることが多く、届け出や認証が必要な場合が多いです。また、例えばEU域内で適用されるGDPRなど、個人情報に厳しい規制があることもあります。さらに、商品説明の翻訳など、ローカライズにもコストがかかります。

輸送コストがかかる

越境ECでは、国内から海外へ商品を輸送するため、輸送コストが高額になりがちです。また、商品によっては関税が発生し、受取人の負担になってしまうこともあります。加えて、輸送に時間がかかるため、商品の紛失といったリスクも少なからずあります。

受取人には、リードタイムや関税がかかる可能性について伝えておく方が親切といえます。

トラブルが発生する可能性がある

国によっては、偽造されたクレジットカードの不正利用など、トラブルが日本以上に発生する可能性もあります。そうしたトラブルに対応する必要がある点も、越境ECのデメリットといえるでしょう。

越境ECの市場規模

越境ECの市場規模は拡大を続けています。経済産業省が発表した「令和元年度 内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)」では、以下のような予測がされています。

【世界の越境EC市場規模の拡大予測】

  • 2020年:9,123億USドル
  • 2027年:4兆8,561億USドル

越境EC市場規模の推測値は、2020年に9,123億USドルだったのが、2027年には4兆8,561億USドルまで拡大するとされています。年平均成長率は約27%です。これらのことから、越境ECの将来性の高さが予想されています。

中国やアメリカのEC市場規模は日本の数倍

前項に挙げた経済産業省の資料によると、国別のEC市場規模は以下のとおりです。

【国別EC市場規模(単位:億 US ドル)】

中国19,348
米国5,869
英国1,419
日本1,154
韓国1,035
ドイツ819
フランス694
カナダ498
インド461
ロシア269

中国やアメリカは日本の数倍の市場規模を持っていることが分かります。

越境ECでは、こうした巨大な市場を狙うことも可能です。

中国の越境EC

越境ECに取り組むなら、中国の巨大なEC市場は見逃せません。モバイル端末の普及により、中国のEC市場は拡大を続けています。中国では、品質の良い商品のニーズが高まっており、日本製のアパレル商品や化粧品、食品、ベビー用品などの人気が高いです。

中国には大規模なECモールが複数あるため、ECサイトに出店する場合は、モールに出店するのが一般的。大手サイトは有名なブランドメーカーも利用していることから、顧客からの信頼性も高いです。

越境ECが拡大する理由

越境EC市場が拡大する理由は以下のようなものがあります。

ネットインフラの普及

世界のインターネット普及率は年々増加しています。特に、ASEAN地域やアフリカでは低価格スマートフォンが普及し、モバイル端末からのインターネット接続が拡大しています。

中国やアメリカのEC市場の伸長

中国やアメリカなど、EC消費が成熟期に入ってもおかしくないような地域でも、EC市場の規模は成長を続けています。

訪日外国人のリピート

訪日外国人が、帰国後に日本の商品をリピート購入するパターンも多いです。特に中国人観光客による爆買いの影響は大きく、爆買いした商品のリピート購入や、SNSのクチコミによって、爆買いされた商品が越境ECでも売れるということがあります。

少ないコストで出店できる

少ないコストで出店できる点も、越境ECが拡大する理由の一つ。越境ECなら、実店舗を構えるコストやリスクを抑えつつ、海外顧客の獲得が狙えます。海外でビジネスをする際に、まずは越境ECを導入して様子を見るということもできます。

越境ECを始める際の注意点

日本でも注目を集める越境ECというビジネスですが、以下のような注意点もあります。

越境ECに向いている商品と向かない商品がある

越境ECでは、国内で販売されているたいていの商品やサービスを取り扱うことができます。ただ、越境ECに向いている商品と、向いていない商品があるので、確認しておきましょう。

越境ECに向いている商品

経済産業省が発表した「平成28年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によれば、日本、アメリカ、中国の越境ECによる売れ行き商品は以下のようになっています。

【日本・アメリカ・中国の越境EC利用における売れ筋商品(上位5位を抜粋)】

日本アメリカ中国
1位アパレル/靴/アクセサリー(39%)アパレル/靴/アクセサリー(48%)アパレル/靴/アクセサリー(55%)
2位本、CD、DVD娯楽商品/教育商品(32%)おもちゃ、ホビー商品(36%)化粧品(55%)
3位化粧品(21%)本、CD、DVD娯楽商品/教育商品(34%)食品、飲料、アルコール(44%)
4位コンピューター、タブレット、モバイル電子機器(18%)宝石/腕時計(31%)コンピューター、タブレット、モバイル電子機器(36%)
5位旅行(14%)電子書籍、音楽、ゲームのダウンロードコンテンツ(27%)旅行(33%)

衣類・服・アクセサリーは、地域の偏りも少なく、世界共通で人気の商品です。

また、コンピューター端末や家電、ホビー、化粧品、宝石、時計も人気のあるカテゴリーといえます。

越境ECに向かないとされる商品

輸出入に規制がかかっている商品や、革製品などの高い関税がかかる商品は、越境ECには向かないといえます。自社商品に規制がかかっていないか、また、関税はいくらかかるのか事前にチェックしておきましょう。

また、商品の輸送には国際郵便のEMSを用いるのがメジャーですが、貴重品や大型の荷物などEMSでは送れない商品もあります。利用する輸送サービスについても検討しておきましょう。

商品のニーズがあるか進出前にリサーチしておく

たとえ人口の多い国に進出したとしても、文化の違いなどにより商品のニーズが全くないこともありえます。自社商品のニーズがあるか、事前にリサーチしておくと良いでしょう。

販売計画を立て、トラブルに対応できるようにしておく

越境ECでは、思わぬトラブルが発生することもありえます。販売計画をしっかりと立てたうえで、トラブルが発生した際は、販売計画を改善するようにしましょう。

為替リスクがある

日本円で表記し、日本円で販売するなら為替リスクは生じません。ただ、たいていは現地通貨で取引を行うので、為替相場によって売上が変動する可能性があります。

越境ECを始める手順4ステップ

越境ECを始める手順は、主に以下の4ステップがあります。

1.商品を準備する

まずは商品を用意する必要があります。十分な在庫を確保するのはもちろん、自社商品に関する現地の法律も確認しておきましょう。商品によっては輸出に規制がかかっている場合もあります。

2.法律や規制を確認しておく

出店前に現地の法律や規制について確認しておきましょう。中国など、法律が頻繁に改定される国もあるので、最新の情報を入手する必要があります。

3.人員や予算を確保する

越境ECは実店舗を構えずに行えるビジネスですが、トラブルに対応したりサポート対応をしたりするには人員やコストが必要です。十分な予算を確保して、万全の体制を整えましょう。

4.出店方法を選択する

出店方法はいくつかあるので、目的に応じて選ぶと良いでしょう。

現地で自社の越境ECサイトを構築する

現地法人を設立して自社の越境ECサイトを構築する方法です。時間や手間がかかる方法ですが、将来的に進出国で本格的にビジネス展開することを考えているなら、検討しても良いでしょう。

現地のECモールに出店する

ビジネスを大きく展開しないのであれば、現地のECモールに出店するのが最もハードルの低い方法といえます。現地の消費者からの信頼もあり、現地の決済システムが利用できるので販売促進にもつながります。

日本国内の越境ECモールに出店する

規模が小さいビジネスなら、まずは国内の越境ECモールを利用するのも手です。難易度が低い方法ですが、利用するサイトによっては手数料がかさんでしまう場合もあります。

中国への移住・就職を考えている方は、レバレジーズの転職サービスにぜひご相談ください!

Leverages Career Chinaでは、中国で働くことを考えている方と日本人人材を求めている企業のマッチングをサポートしています。

中国語初心者から上級者まで、幅広いレベルの求人を取り扱っているほか、中国での就労に詳しいプロのアドバイザーが応募書類の書き方から面接対策、入職後のアフターフォローまでしっかりと対応。

サービスはすべて無料で利用可能となっておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

中国の転職市場に詳しいアドバイザーが
あなたの中国就職・転職をサポートします!

海外経験がない方も全面バックアップ! 無料で相談を申し込む